イベント・セミナー情報 一覧
イベント・セミナー情報 検索
メタデータ株式会社(所在地:東京都文京区)の代表取締役社長・野村直之が、2023/11/14(火)~2023/11/30(木)に開催のデジタルドキュメントウェビナー2023 にて、『マニュアルの社内知識や商品知識をchatGPTに人間以上に親切・適切に回答させる』と題して、特別講演いたします。
日時 | 、2023/11/14(火)~2023/11/30(木) |
---|---|
場所 |
オンライン デジタルドキュメント2023ウェビナー 来場登録 //www.jiima.or.jp/dd2023_entry/ |
おからを使った商品を集めた『おからマルシェ』
一般社団法人日本乾燥おから協会
おからパウダー及びおから関連商品を全国から集めて販売します!
日時 |
令和5年11月5日 11時30分~17時30分 |
---|---|
場所 | 東京有楽町駅前 交通会館マルシェ内 |
株式会社ディーボは、2023年11月15日(水)15時からSEO対策セミナーを開催します。 テーマを「ChatGPT、その他生成系AI比較、SEOに活用できるプロンプト集」と題して講義します。
日時 | 2023年11月15日(水) 15時~15時30分 |
---|---|
場所 | ウェビナー配信 申込後詳細をメール送付 |
株式会社神戸デジタル・ラボ(本社:神戸市中央区、代表取締役社長:永吉一郎、以下 KDL)執行役員・CSA(チーフセキュリティアドバイザー)の岡田良太郎は、2023年11月24日に「078KOBE KIITO会場内ステージ」(神戸市中央区小野浜町)で開催される市民参加型フェスティバル「078KOBE」内のイベント「サイバーセキュリティ・サミット:サイバー脅威から神戸のカルチャーを守るには」に登壇します。 サイバーセキュリティの現状共有と近未来に関するブリーフィングとディスカッションです。ぜひご参加ください。
日時 |
開始日時:11月24日(金) 13:00~14:30 |
---|---|
場所 |
開催場所:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO/神戸市中央区小野浜町 1-4) 詳細://2023.078kobe.jp/events/2023-11-24/securitysummit/ |
カンファレンス「AI技術の進化と地域社会の変革~未来の兵庫・神戸の発展のカギ~」
株式会社神戸デジタル・ラボ
株式会社神戸デジタル・ラボ(本社:神戸市中央区、代表取締役社長:永吉一郎、以下 KDL)執行役員の村岡正和は、2023年11月23日に「神戸大学 統合研究拠点コンベンションホール」(神戸市中央区港島南町)で開催される市民参加型フェスティバル「078KOBE」内の「AI技術の進化と地域社会の変革~未来の兵庫・神戸の発展のカギ~」をテーマにしたカンファレンスにおいて、コーディネーターとして登壇します。
日時 | 開催日時:2023年11月23日(木・祝日) 12:30~14:00 |
---|---|
場所 |
開催場所:神戸大学 総合研究拠点コンベンションホール (神戸市中央区港島南町7丁目1-48 ポートライナー「計算科学センター駅」より徒歩1分) |
HANAZONO EXPO 2023
株式会社毛髪クリニックリーブ21
日本では20年ぶりに開催される万国博覧会“大阪・関西万博”まであと2年と迫るなか、東大阪市では万博の意義や可能性をより多くの人に体感してもらうため「HANAZONO EXPO 2023」を開催します。これは(公社)2025年日本国際博覧会協会が主催している「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジに登録されたイベントです。
日時 |
★期日:2023年11月3日(金・祝)~4日(土)10:00~16:00 |
---|---|
場所 |
★場所:東大阪市花園中央公園・多目的芝生広場・A58(東大阪市松原南1-1-43) |
部下を活かす指導の決定版!人を育てる7つの鉄則
株式会社マネジメントサポートグループ
人を育てるとは何なのか? 自分の部下の能力を引き出して上げたい気持ちは皆さん同じでも、アプローチによって結果は変わってします。 教育=指導と考えがちですが、その前の組織風土や環境づくりから直接的なコミュニケーションまで大切なことはたくさんあります。 管理職なら一度はぶつかる人材育成の悩みの「環境づくり」「コミュニケーション」「気持ちのくみ取り方」などの悩みに、人材育成のスペシャリスト『古谷治子』が人を育てる7つの鉄則でわかりやすく解決いたします。 明日から行える人材育成スキルを90分で習得しましょう。
日時 | 2023年11月21日(火) 14:00~15:30 |
---|---|
場所 | オンライン、ウェビナー形式で開催 |
ライオンズクラブが 12月9日(土)、八王子で開催の東京都障害者ダンス大会を後援、障害者観覧募集中
一般社団法人東京地区ライオンズ
ライオンズクラブが、12月9日(土)J:COMホール八王子で開催される、第23回東京都障害者ダンス大会ドレミファダンスコンサートを後援、障害者の方・障害者家族・障害者施設の方をご招待しています。
日時 |
日時:12月9日(土) 開場:12:00 開演:13:00 終演:15:30予定 |
---|---|
場所 |
場所:J:COMホール八王子 〒192-0904 東京都八王子市子安町4丁目7-1 サザンスカイタワー八王子 4F |
医療的ケア教員講習会(厚生労働省指定講習会)2023年11月11日・東京
一般社団法人知識環境研究会
喀痰吸引等研修の指導看護師や介護福祉士実務者研修の医療的ケア教員になるための資格を取得できる、厚生労働省指定の講習会です。シミュレーター(モデル人形)を用いた演習で、介護職員に「教える」ための手技をしっかりと確認します。詳細は公式サイト(//learning.ackk.org/iryotekikea/)をご覧ください。
日時 |
2023年(令和5年)11月11日(土) 9:30-17:30 (9:15開場) |
---|---|
場所 |
JR「水道橋」駅前・東京学院ビル2階教室 〒101-0061東京都千代田区神田三崎町3-6-15 (JR水道橋駅西口徒歩1分/東京駅からはJRで10分程度) |
労働安全衛生法では、特定化学物質及び四アルキル鉛等を製造、もしくは使用する作業に従事する事業所は、作業主任者技能講習を修了した者のうちから作業主任者を選任し、その者に当該作業に従事する労働者の指揮・その他厚生労働省令で定める事項を行わせなければならないと定めています。この作業主任者になるために必要な講習が「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習」です。 令和5年の労働安全衛生法施行令及び労働安全衛生規則等は改正され、危険性・有害性が確認された全ての物質に対して、国が定める管理基準の達成を求める、または曝露濃度をなるべく低くする措置を講じることが求められるようになりました。千葉安全教育センターを運営する大佐和自動車教習所は、千葉ドローンスクールなどの運営に加え、同センターも「石綿作業主任者技能講習」「建築物石綿含有建材調査者講習」など、職場における化学物質等の管理のあり方に関する講習も多く開講しています。
日時 | 次回の「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習」は、2024年1月27日(土)・28日(日)にも開催が予定されています。 |
---|---|
場所 |
会場:千葉安全教育センター(〒293-0036 千葉県富津市千種新田88) 電車を使う場合は大貫駅から徒歩5分、アクアライン高速バスを使う場合は東京駅・横浜駅から約60分というアクセスの良さが魅力です。 また、100台分の無料駐車場が用意されているため、車で来場する場合も安心です。 さらに、講習時の環境も快適なものとなるよう考えられています。講習は100名まで収容可能な広い教室で行われ、カリキュラムは60分単位で途中休憩を挟むという人間工学的な配慮がされています。 |
アクセスランキング